これまでのあらすじ
カメラ壊した。
新聞勧誘で嫌な思いしたことがあるので、基本的に在宅中にチャイムが鳴っても出ない。
宅配便や出前など、来ることが分かっている場合は出るけれど、たまに忘れててスルーした後に不在票投函の音で気づくが時すでに遅し、ということがある。
こんな時ドアモニターがあればいいのにな、と思う。
やめて!So-netのサービス変更で、MAP-Eなv6プラスを適用されたら、DS-liteでIPv4ネットワークと繋がってるRTX1200の精神まで燃え尽きちゃう!
お願い、死なないで城之内!あんたが今ここで倒れたら、舞さんや遊戯との約束はどうなっちゃうの? ライフはまだ残ってる。ここを耐えれば、マリクに勝てるんだから!
次回、「RTX1200死す」。デュエルスタンバイ!
So-netでIPoE(IPv6)オプションを利用していたのだが、先日こんなお知らせが届いた。
v6プラスはJPNEが提供するサービスで、IPv4 over IPv6の技術としてはMAP-Eを使っている模様。
IPoE(IPv6)オプションを利用していた時は(公式には情報は何もなかったが)DS-liteでmfeedと繋げてIPv4 over IPv6をすることができた。
今回、方式が変わるのでその対応をしてみた、という話である。
使用機器はYAMAHAのRTX1200。
タイトルで言いたいことは言い終わった。
bashの脆弱性が話題です。
bashの脆弱性(CVE-2014-6271) #ShellShock の関連リンクをまとめてみた – piyolog
うちに攻撃が来てないかどうかaccess.logをgrepしてみた。 続きを読む
去る9/3と9/4、SECCON 2014の横浜大会に参加した。
開会式等が9/2にあったのだが、それまでに仕事を倒しきれず開会式への参加は断念。無念。
1日目にバイナリ/ネットワーク/Webのジャンルで与えられた問題を解く競技があり、2日目に1日目で勝ちあがった人+敗者復活戦通過者でクイズ大会。
1日目は通過したものの、2日目で敗退してしまった。
以下詳細
7/19(土) 9:00-21:00に開催されたSECCON CTFオンライン予選に参加しました。
うちのチームは練習問題含めて8問解いて1000点獲得。
一週間遅れですが、解けなかったものも含めてWriteup書いた。
Forensicカテゴリ。
150点。
今回の最少得点問題。