こちらは旧日記です。移転先→ 愚行録 the Next Generation
MovableTypeの最近のブログ記事
拡張子が cgi から fcgi に変わったので、コメントスパム、トラックバックスパムが弾かれている。
そのうちエントリ読んで fcgi の方に標的変更してくるかもしれないけどそれまでは平和な日々。
再構築が遅いので、ちょっとでも速くするために FastCGI なる未知のテクノロジーを利用してみることにした。
FastCGI 環境で MT4 を使うときには MT-Dispatch を使うといいらしいので、導入してみようとしたが、こいつが曲者だった。
このブログ(の管理画面)は suEXEC 経由で動いているため、自由に環境変数を設定することは出来ない。
しかし、MT-Dispatch は設定を環境変数から受け取る。
どうなるかというと、設定しようと思っても suEXEC のために設定できないため、各種設定がデフォルトのものになってしまう。
デフォルトでは書き込みアクセス権のない場所にログを出力しようとするため、エラーで終了する。
また、MT のパスを指定する環境変数があるのだが、これを設定しないとスクリプトパスから自動で MT のパスを導き出そうとしてくれる。
この方針自体はいいのだが、実装の詰めが甘く、間違ったパスが導き出される場合がある。
そしてこの罠に見事に嵌った。
問題の原因は全てわかっているので、Ad-hoc に MT-Dispatch のスクリプトに設定を直書きして対処。
動くようになったが、速くなったのかなあ?
というわけでサーバOS入れ替えを機に MovableType も 4 にしてしまったのであるが、はてさて…
MT4 にしたら再構築がえらい遅くなった。
当社比 2 倍くらい?体感的に。
サーバが非力なため、全体を再構築すると 5 分とか 10 分とかかかる。以前も今も時間測ってないのでかなり適当だけど。
そんな状態での 2 倍はでかいよ。
あと管理画面がなんかおかしい。
カテゴリの移動ができなかったりエントリ保存しても再構築されなかったりエラーが頻発したり。
カテゴリの移動はブラウザを Sleipnir ではなくて Firefox にしたらできるようになった。
エントリ保存時の再構築も Firefox だったら実行された。
(追記:関係なかった。保存ボタン一発だと再構築されないで、確認→保存だと再構築された。なんだそれ!)
(追記の追記:また違った。新規作成画面から保存すると再構築されないで、編集画面から保存すると再構築される。作成したエントリを反映させるには新規作成から保存→自動で編集画面になるのでそこでまた保存という流れになる。あほか!)
(追記の追記の追記:実は MT4 は全然悪くなくて、入れてるプラグインが何か悪さしてる可能性に思い至った。何が悪いのかわかってはいないけどあまり MT4 を悪く言うのはよそう。うん)
あれ?Firefox 使えってこと?
Firefox でもエラーが発生するのは変わりないけど。エラー出たらその理由とか周辺状況くらい書いておいて欲しいよなあ…
MT-Keystrokes を入れたからか知らないけど、改行を含まない 1 行コメントが弾かれるようになってしまった。
しかも弾かれ方がひどい。
コメントを受けつけました。不適切なコメントを防止するために、初回のコメントが掲載される前に確認しています。適切なコメントであれば掲載されるでしょう。もう一度投稿する必要はありません。
とか出るけど何も通知無し。ログにも残らない。
スパムですら通知は来るしログも残るのに!
というわけでコメントする人は必ず改行入れてくださいな。
もしくは、「確認」→「投稿」とやると通るのでどうしても改行入れたくない人はこちらで。
ほったらかしてたらコメントスパムが大量に。
全体でまともなコメントの 100 倍とかそんなオーダーでスパムがある現状。
いちいち削除すんのめんどいので、MT-Keystrokes というプラグインを使ってみることにした。
まともなコメントができなくなっちゃってたらごめんなさい。
いつの間にか MovableType 3.2-ja-2 が出ていた。のでアップグレード。
あと最近トラックバックスパムがひどかったのでその対策をば。
・アップグレード
設定ファイルが mt.cfg から mt-config.cgi に変わっている(けど書き方は同じ)のでまったく同じように設定して mt-check.cgi → mt.cgi →アップグレード。
完。
・トラックバックスパム対策
「言及リンクのない Trackback をはじくプラグイン Junk Filter 版 (for MT 3.2)」を導入。
tb-link-lookup.pl を plugins ディレクトリに放り込んで完。
な、なんて簡単なんだ…
これまで 1000 件くらい手動で消してきたのがあほらしい(あほだよ)
タイトルのものが出ていたのでアップグレードした。
展開して上書きして mt-upgrade31.cgi 呼ぶだけ。
あと mt-comments.cgi と mt-tb.cgi を mt.cfg で設定したとおりにリネームして mt-upgrade*.cgi 消しておしまい。
これまでてきとーにやってたカテゴリ分けを比較的まともっぽくした。
どのカテゴリに入れるかはやっぱりてきとーだけど。
トラックバック SPAM が来ていた。
1 番目のエントリから 1 時間おきに毎回違うホストから。でも URL は同じ。
コメント SPAM 対策と同じようにして弾かんとす。
できたー。
メインページのテンプレートをいじればよかったようだ。
<div id="center">
<div class="content">
<MTEntries>
<$MTEntryTrackbackData$>
となっているあたりを探して、MTEntries に lastn オプションで件数を指定する
<div id="center">
<div class="content">
<MTEntries lastn="10">
<$MTEntryTrackbackData$>
として、最近の 10 件を表示するようにした。
最初保存せずに再構築して反映されねーとか悲しんでいたのは秘密。
トップページというかインデックスというかに表示されるエントリは、最新のエントリから n 日分とかそんな感じになっているようなのだ。それを何とか最新のエントリから新しい順に n 件表示といったように変えられないだろうか。
なぜかってーと、しばらくほったらかしにしてから新規エントリ作るとその 1 件だけしか表示されなくて何か寂しいから。ほったらかすなよという意見は聞こえないようになっています(ぉ
ぱっと設定見た限りではできないように見える。調べてる余裕はあまりない。てことはエントリ書いてる余裕もないような気がするんだが何やってるんだろうね。
【関連】 メインページに最近の n 件を表示
にアップグレードした。
久しぶりにコメントスパムとやらが来ていた。
当方の blog のコメントの全部はコメントスパムでできています。
アクセスログを見ると直接 mt-comments.cgi を叩いているようなので、リネームによる対策をしてみた。
この辺を参考にして。
これで来なくなるに違いない。
でも来なくなったらさびしいかもしれない(ぉ
(追記:2005/02/21)
【関連】 トラックバック SPAM
あと、何故かトラックバックしてなかったので今更ながらトラックバックした。
小せえ!
追記:
1 サイズ大きくした。